[参考価格]
●Amazon
●e-イヤホン楽天市場
|
[特徴]
[管理人メモ]
「耳に斜めに入れてフィットさせる!」という新構造。
Klipschのイヤホンによくある装着の仕方ですね。
あとの見た目は今までのZERO AUDIO製と変わらない、カーボンボディですが、
音の傾向が全く違いますね。
とても面白いです。
今までのCARBOシリーズは低音のハリ・強さが得意分野でしたが、
打って変わって高音側の伸びが得意になりました。
もちろん低域のしっかり具合も素晴らしいですが、全体的に高域側にシフトしましたね。
なんというか、IE800のチューニングを思い出させる感じです。全然値段が違いますが(笑)。
シュワーーンっと常に高音の響きが頭に残るような印象です。
解像度はそこまで抜群に高くはないです。が、聞いててとても気持ちいいですね!
ZERO AUDIOさん、また新たな境地で武器を手にしたようです。
そのうち、5万円くらいのモデルをつくってくれませんかね。
そうしたらどんなイヤホンになるかおもしろそうです(笑)。
[評価]
※管理人が実際に聴いて評価していますが、あくまでフィーリングです。絶対的なものではありません。
【音のバランス】
[高域] □□□□☑
☑伸び □余韻 □鋭さ □シャリ感
[中域] □□□☑□
□抜けの良さ □細やか □雑味が残る □埋もれ気味
[低域] □□□□☑
□タイト □沈み込みの深さ ☑力強さ □籠もり
【装着感】
装着性 ☑◎ □○ □△ □×
遮音性 □◎ ☑○ □△ □×
【解像度】
低い←□□☑□□→高い
□繊細 □透明感 □情報量 □分離感
【音場】
狭い←□□□☑□→広い
□見通しの良さ □左右の広がり □奥行きの深さ
【印象】
モニター←□□□□☑→リスニング
□硬質 □クリア ☑シャープ □ダイレクト感 □ウォーム □アタック感 ☑ライブ感 ☑濃厚さ ☑スピード感 □味付けの濃さ
【得意なジャンル】
☑ロック ☑ポップス ☑バラード ☑ジャズ ☑クラシック
このイヤホンを持っている方!試聴したことのある方!ぜひ印象・感想の口コミを下のコメント欄(名前・アドレスは任意)よりお寄せください!他の方がイヤホンを選ぶ際に大変参考になります。5段階評価だけでもお気軽にどうぞ!
XPERIA-XZ (音楽アプリ/ONKYO)に直挿しでの感想です。
生弦&金管オケのオペラや和楽器民族楽器絡みのバラード等でも素直に再現してくれてる感じです。極端な色付けは無く、目の前のステージに奏者がいる様で聴き易い。同社のテノーレ以上に音源次第な性格といえるかと。
聴かせるタイプのシンガーの息遣いをも感じさせる反面、アイドルの集団歌唱には向いてないです(ごちゃごちゃ混雑して喧しく聞こえる)。
アラウンド5000機種ではオススメの一品かと思います。
予備にもう一本買っておこかというレベル