★ネット試聴可能なイヤホン一覧は→コチラ
[参考価格]
●e-イヤホン楽天市場
|
●Amazon
↑管理人が持っているHA-FW01(イヤピは変更)
木の響きを最大限に活かした、自然な広がりのあるサウンド
振動板にウッドを使用するという革新的な技術により生み出された、ウッドシリーズの最高峰モデルです。ハウジングにウッドを使用したイヤホンは他にもありますが、振動板にまでウッドを使用する技術はJVC独自のものです。
奏でるサウンドも唯一無二のもの。とても音場が広く、ウォームで臨場感に溢れるサウンドは一度聴いたらやみつきになります。解像度もダイナミック型にしては高いほうです。ここまで迫力・臨場感に優れていて聞き疲れのなさと両立できるイヤホンは他にはありません。人気の高さにも頷けますね。
装着感については、前作のFX1100、FX850よりも筐体がコンパクトになり、だいぶ改善されました。ですが、シュア掛けできるイヤホンと比べてしまうと、そこまでの安定感・遮音性はありません。あくまで「普通に使う分には問題ない」程度です。
以下に11曲、HA-FW01で再生した曲を録音したものを載せました。環境はAK70直差しです。なかなか試聴したくてもできない方もいらっしゃると思いますので、参考になれば幸いです。
また、HA-FW01を試聴したことのある方!実際に所持している方!これからHA-FW01の購入を検討している方のためにも、下のコメント欄からぜひ口コミをお寄せ下さい!(名前とアドレスは入れなくて大丈夫です!)5段階評価もお願いします。ともに素晴らしい音楽生活を送っていきましょう。
(コメントいただきました、ありがとうございます!他の方もドシドシどうぞ!)
《ポップス》
《ロック》
《クラシック・オーケストラ》
《ジャズ》
《洋楽》
★別企画:5つの質問に答えてピッタリなイヤホンを探そう!
『イヤホンコンシェルジュ』は→コチラ
音場はかなり広いです。解像度はかなり高いのに軟らかく、角がありません。低音から高音までバランスよくなります。耳に刺さる高音も皆無です。耳疲れについてですが、音による疲れはありませんが本体が大きく重量もある方なので気になるかたもいるかもしれません。
以前所有していたFX850と比べて解像度はかなり上がりました。特に低音の解像度が顕著です。ただ、fx850のような圧しの強さは薄くなりました。圧しのある低音が好みのかたは?になるかもしれません。それでも充分な圧しと広がりはあります。
音楽のジャンルはかなりオールマイティーだと思います。軟らかな音だからハードロック、アップテンポは厳しいかと思ったのですがいけます!オーケストラは勿論、室内管弦楽等は感動ものです。とにかく音場の広さは無敵だと思います。