[参考価格]
●Amazon
[特徴]
『Ultimate EarsそしてJH Audioという2大カスタムIEMブランドを立ち上げた「カスタムIEM界の神」と謳われるJerry Harvey氏が10年以上前にコンシューマー市場向けに開発したIEM「Triple.Fi 10」は、業界の歴史を変え、今もなお多くのファンを世界中に抱えていることでしょう。TriFi(トリファイ)は、そんな多くの伝説を生み出し続けてきた「Triple.Fi 10」の開発から「10周年」を記念し、再びJerry Harvey氏自らが製品開発を手がけ、現JH Audioで培ってきた技術や思想を踏襲した新作IEMです。Jerry氏はこのTriFiを開発する為だけにBAドライバーを再設計し、今ここに新しい基準を作ろうとしています。TriFiには、JH Audioで開発してきた最新の「Freqphaseテクノロジー」が搭載されており、3ドライバーとは思えないサウンドに仕上がっています。
TriFiのシェル(筐体)には、特別にデザインしたブルーパール・カラーが使われており、フェイスプレートにはマザーパールのフェイスプレートを使用しています。フェイスプレート上のアートワークには、JH Audioのロゴにもなっている「FlyingGirl」のロゴ、そしてモデル名である「TriFi」のロゴがあります。
この「TriFi」は日本限定モデルとなり、日本市場向けに1000台限定にて発売されます。』
Mix Wave公式HPより
(http://www.mixwave.co.jp/dcms
_plusdb/index.php/item?category
=Consumer+AUDIO&cell002=JH+
Audio&cell003=TriFi&id=115)
[評価]
※管理人が実際に聴いて評価していますが、あくまでフィーリングです。絶対的なものではありません。
【音のバランス】
[高域] □□□☑□
□伸び □余韻 □鋭さ □シャリ感
[中域] □□☑□□
□抜けの良さ □細やか □雑味が残る □埋もれ気味
[低域] □□□☑□
□タイト □沈み込みの深さ ☑力強さ □籠もり
【装着感】
装着性 ☑◎ □○ □△ □×
遮音性 ☑◎ □○ □△ □×
【解像度】
低い←□□☑□□→高い
□繊細 □透明感 □情報量 □分離間
【音場】
狭い←□□☑□□→広い
□見通しの良さ □左右の広がり ☑奥行きの深さ
【印象】
モニター←□□□☑□→リスニング
□硬質 □クリア ☑シャープ □ダイレクト感 ☑ウォーム □アタック感 ☑ライブ感 ☑濃厚さ □スピード感 □味付けの濃さ
【得意なジャンル】
☑ロック ☑ポップス ☑バラード ☑ジャズ ☑クラシック
★音楽好きな同志たちのために
このイヤホンを持っている方!試聴したことのある方!ぜひ印象・感想の口コミを下のコメント欄(名前・アドレスは任意)よりお寄せください!他の方がイヤホンを選ぶ際に大変参考になります。5段階評価だけでもお気軽にどうぞ!