【今回の記事の要点】
●CDを買うorレンタルで楽曲を手に入れるのがオススメ!
●ハイレゾは1曲あたりの値段が高い
●ハイレゾはiPhone/iPod touch単体だと再生非対応
●CD→パソコンに取り込む時は『Appleロスレス』形式にしよう!
●パソコンがなくてもiPhone/iPod touchに直接CDを入れる方法がある!
●容量不足の時には『iOS用ミュージック外部ストレージ』を使おう!
今回は、iPhone/iPod touchで音楽を聴く人に向けて、
楽曲の取得先・購入方法・フォーマット
の話をしていきます!
マニア的な話はせずに、
安く・高音質で
音楽を楽しむための最低限の知識をお伝えしていきます!
これを知っておかないと、せっかく楽曲を手に入れても低音質のままだった…
ということになりかねません。
【①楽曲はどこから手に入れるのがベスト?】
【結論:】
CDから取得→(CDでなかったら)Moraで購入→(Moraでなかったら)レコチョクで購入!
ベストは方法は、ズバリ
CDを購入orレンタル
して曲を手に入れる方法です!
インターネット上の楽曲配信サービスから購入したり、
あるいは「月額○○円で聞き放題」などのストリーミング配信がありますが、
音質・値段のことを考えるとCDから取得するのがベストです!
オススメのCD購入方法は、
Amazonで中古CDを買う方法です!
ものによってはアルバム1枚1円(送料別)なんてのもけっこうありますよ♪
(送料入れても400円いかないくらい)
リリースされてから時間が経っている楽曲はこの方法がいいですね!
新しい曲・アルバムの場合はTSUTAYAやタワレコ、ゲオなどでレンタルしてきましょう~。
CD1枚200~300円くらいで借りられます。
返し忘れにはご注意を(笑)
[CDでなかったら]
CDで手に入らなかったら、楽曲配信サイトで購入しましょう!
家にいながらにして曲が手に入る…文明の利器の登場です(笑)
オススメはSONYが運営している配信サイト Mora です!
「ウォークマンサイト」と銘を打っていますが、iPhone/iPod touchでもパソコンでも使用可です!
Moraがオススメな理由は2つ!
1. 取り扱っている楽曲が豊富!
2. 楽曲配信サイトの中では最高音質!
※ただし、注意点!
「ハイレゾ」版ではなく、「通常版(AAC 320kbpsと表記されています)」
をダウンロードしましょう!
残念ながら、iPhone/iPod touch単体ではハイレゾが再生できないためです…(T-T)
アプリでハイレゾ対応のものを入れてもハイレゾ音質では再生されません。
(音楽の再生自体はできますが、再生される音質はCDレベルに落ちて再生されます)
また、CD音質とハイレゾ音質の違いを聞き分けられる人は実は少ないんです…。
iPhone/iPod touchでハイレゾを再生する方法は、また別の記事で。
(左(上)が通常音質、右(下)がハイレゾ。黄色いマークがハイレゾの目印。画面はスマホのものですが、iPhone/iPod touchでも変わりません)
[Moraにもなかったら]
楽曲配信サイト レコチョク でダウンロードしましょう!
Moraにはない楽曲を配信していることがよくあります。
※注意点!
ダウンロードする前に、
「設定」→「ダウンロード音質設定」で『320kbps』を選んでおきましょう!
これにしないと、同じ値段でも低音質なままになってしまいます!(゜Д゜;)
【②CDを取り込むのはどうやるの??】
【結論:】
●WindowsでもMacでも使うソフトはiTunesでOK!
設定を『Appleロスレス形式』にしてから取り込もう!
CDで楽曲が手に入ったなら、次のポイントは「パソコンへの取り込み設定」です!
ここでも重大なポイントがあって、
ここを見逃してしまうと「せっかくCDで手に入れても低音質のままに…!?」
なんてことになりかねません(T-T)
1. 左上メニューから「設定」を開く
2. 「一般」の中の「CDをセットしたときの動作」で「インポート設定」を開く
3. 「インポート方法」で取り込み形式を『Appleロスレス・エンコーダ』にする
※Appleロスレスってなんぞや??
楽曲の形式の一つで、高音質かつ容量を抑えた形式です。
MP3とかは聞いたことある人、多いんじゃないでしょうか。
その一種ですね!
Appleロスレスは『可逆圧縮形式』と言って、「保存する際にはデータを圧縮して容量を抑えるけど、プレーヤーで再生される時には圧縮前のデータに戻って再生される」という最強・便利な形式です!
まあ容量抑える、と言ってもそこそこの容量にはなってしまい、
8GBとか16GBとかのiPhone/iPod touchだとすぐ一杯になってしまうので…
その対策は最後の項目で♪
【③パソコン持ってないけどCDどうやって取り込むの??】
【結論:】
『I-ODATA iOS&Android対応音楽CD取り込みドライブ』という便利グッズがある!!
いますよね、パソコンは持っていない方。
今の時代、iPhone/iPod touchやタブレットでだいたいのこと、できちゃいますからね~。
え、「じゃあどうやってCD→iPhone/iPod touchに入れるの!?」って?
安心してください、ありますよ。
これです↓
★『I-ODATA iOS&Android対応音楽CD取り込みドライブ』
参考価格¥8,000~9,000(価格は多少の変動があります)
wifiに繋がっている必要はありますが、
これでiPhone/iPod touchに直接CDが取り込めます!
形式もちゃんとAppleロスレス・エンコーダを選べます!
曲の再生はI-O DATAが配布しているアプリでの再生となるようです。
iOS用には、I-O DATA以外にT-AIRという機器もあるようですが、値段が高いのと使いにくいようなので、紹介はしません。
【④iPhone/iPod touchの容量が足りない!SDカードも入らないし…どうしたらいいの!?】
Appleロスレス形式はいくら容量を抑えているとはいえ、8GBや16GBの場合…また、200曲、300曲とたくさんの曲を入れようとすると、パンクするわけです(^_^;
そんなとき、AndroidのスマホならmicroSDカードを入れるっていう手段が使えるんですが…iPhone/iPod touchだとそうはいかない。
え、「じゃあどうしたらいいの!?」って?
これです↓
★radius iOS用ミュージックストレージ 32GB/64GB
参考価格 32GB ¥14,000 / 64GB ¥20,000
これをiPhone/iPod touchにつなげることで、容量の拡張ができます!!
こんな感じですね↓
2016年4月に発売されましたが、それ以前は方法が存在しませんでした…
まさに救世主的存在です(笑)
Appleロスレス以外にも様々な主要形式に対応しており、無料音楽再生アプリ「NePLAYER Lite」でiPhone/iPod touch←→外部ストレージ間の曲転送も自由になるようです。
【⑤まとめ】
高音質で音楽ライフを楽しむためのコツを紹介していきました!
これを知っているのと知らないのでは、かなり差が出てしまいます。
周りの方でもしご存じでない方がいたら、是非教えてあげて下さい。