(https://www.dailydot.com/via/myers-briggs-test-baloney-use-it-anyway/)
満天の星空を眺めるような、
あるいは透き通って流れゆく清流のような、
解像度が高くてクリアな音。
今回は、そんなイヤホンを紹介したいと思います!!
と、その前に、5,000円前後のイヤホンを考えるなら、できれば
●ダイナミック型(D型)
●バランスド・アーマチュア型(BA型)
の違いを簡単に知っておきたい所です。
イヤホンの中身(構造)には、2つの種類があるんですね。
イメージ的にものすご~くザックリ言ってしまえば、
スマホにも「Android」と「iPhone」があるように、
あるいは車にも「マニュアル」と「オートマ」があるように、
使う目的は同じでも中身が全然違うよ、という話です。
使う目的というのは、イヤホンなら「音楽を聴く」という用途のことですね。
D型は臨場感が高く、厚みがあり、空間が広いのが特徴。
BA型は解像度が高く、サラッとしていて、音の線が細いのが特徴。
そして5,000円くらいの価格になってくると、高級イヤホンでよく使用されるBA型がチラホラと顔を出し始めます。
だから、5,000円前後のイヤホンを考えるなら、ぜひBA型も知っておきたいということですね。
百文は一聴にしかず(笑)ということで、
実際に聴いてみましょう↓
私Berutaが持っているD型・BA型のイヤホンをそれぞれ録音したものです。
●D型(Campfire Audio “LYRAII”)
●BA型(Campfire Audio “ANDROMEDA”)
同じメーカーで揃えてみました。
LYRAIIや約8万円、ANDROMEDAは約13万円と、5,000円とはかけ離れた値段になってしまいましたが、
比べるにはちょうどいいでしょう。
違い、わかりますかね??
スピーカーではなく、お手持ちのイヤホン・ヘッドホンで聴くとわかりやすいですよ。
とは言っても、D型でもクリアなイヤホンはあるし、BA型でも臨場感の高いイヤホンも存在します。
その辺を考慮して、
5,000円前後で解像度高い&クリアなイヤホンベスト5
をご紹介します!!
リンクは、
●安く買えることが多いAmazon
●ポイント還元でお得に買える楽天市場
→ちょっと工夫するとポイントが購入額の5~10%以上になる!
の2つを貼っておきました。
5本中3本は、当サイト上で試聴できます。
[→試聴]から試聴コーナーへどうぞ。
ではいってみましょう!
※価格は時期により変動します
茶楽音人 Co-Donguri雫
(http://miyaji-parec.jugem.jp/?eid=1908)
参考価格:4,900円
[e-イヤホン楽天市場]茶楽音人(さらうんど) Co-Donguri雫
価格:4,540円(税込)
おすすめ度:★★★★★
細やかさ:★★★★★
シャープさ:★☆☆☆☆
音の「分離感」がとてもきれいで、圧倒的な解像度を誇る一本!!
1つひとつの音を丁寧に鳴らしてくれて、楽器の正確さはもちろん、ボーカルの息づかいまで忠実に再現してくれます。
同じ「クリアなイヤホン」中でも、シャープでスピード感のあるテイストとは違って、
線が細く、こまやかな印象ですね。
ダイナミック型のイヤホンですが、珍しいタイプです。
低音は必要な分だけ、ボワ付かずタイトな、質のいい低音です。でもしっかり聞こえます。
聞き疲れのない、上質なクリアサウンドが欲しい方へ、ピッタリな一本です。
今まで聞こえなかった音に気づくでしょう。
intime 碧(SORA)
(http://intime-acoustic.jp/?pid=111014988)
参考価格:4,830円
[e-イヤホン楽天市場]intime(アンティーム) 碧SORA
価格:4,880円(税込)
おすすめ度:★★★★★
細やかさ:★★★☆☆
シャープさ:★★★★☆
今度は、スピード感・シャープさが加わった、クリアサウンド!
耳に刺さったり聞き疲れたりはしないのも高評価のポイント。
「ただクリア・細やかなだけじゃなく、臨場感もほしい!」という方には最高の一本です。
このイヤホン、実はD型とBA型を融合させた、『ハイブリッド型』という構造になっています。
だから臨場感とクリアさを両立できているんですね!
もう付属品やコンビニのイヤホンなんかとは、まるで次元が違います。
聴き慣れた曲でさえ新鮮に感じるほど素晴らしい音楽体験へいざなってくれますね。
campino audio CP-IE300H
(https://campino.jp/hi-res-audio/)
参考価格:4,900円
[e-イヤホン楽天市場]campino audio CP-IE300H
価格:5,533円(税込)
おすすめ度:★★★★☆
細やかさ:★★★★☆
シャープさ:★★☆☆☆
とにかく高音の伸び・輝きがハンパないイヤホン!
空間の広がりも素晴らしく、クラシックなど聴く方にはもってこいな一本ですね。
ロックやポップスより、金管楽器など含むオーケストラ系の曲と相性抜群です。
あるいは、プレーヤー自体のバランスが低音強めの場合(ウォークマンなど)は、このイヤホンと組み合わせるとちょうどいいかもしれません。
デザインも美しく、所有欲も満たしてくれる点で高評価です。
イヤホン自体は素晴らしいのですが、若干合う・合わない楽曲があるため、少しおすすめ度を下げました。
EARNiNE EN120
(Amazon)
参考価格:5,480円
[e-イヤホン楽天市場]EARNiNE EN120 Silver
価格:5,540円(税込)
おすすめ度:★★★☆☆
細やかさ:★★★☆☆
シャープさ:★☆☆☆☆
さて、ここからBA型のイヤホンを紹介していきましょう!
D型にはない音の正確さ・解像度の高さは魅力的ですが、若干、高音の再生が苦手です。
出ないとか、聞こえない、というわけでは全然ないんですが、伸びきらずにすこ~し詰まってしまっている感があります。
まぁでもこれはBA型の欠点でもあるので、このイヤホンに限ったことではありません。むしろ、この価格でとてもよくできている一本です。
実はBA型は1基だけだと再生できる音の範囲に限りがあるため、高級イヤホンではBAを複数搭載したイヤホンが多いんですね。
(さっき説明した時に出てきたCampfire Audioのアンドロメダは、BAを5基搭載しています。)
で、こちらのEN120は1基のみ。それで考えると、頑張っているほうだと思います。
すでにD型を持っていて、BA型の繊細な音も聴いてみたい方は、サブイヤホンとしていい選択肢だと思いますよ!
個人的には「この価格でBA型をリリースしてきた」、さらには「ツイストケーブルを採用した」という部分で、かなり評価してあげたい一本です。
SONY XBA-C10
(http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-C10/)
参考価格:4,000円
[ピックアップマート楽天市場]SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XBA-C10
価格:4,210円(税込)
おすすめ度:★★☆☆☆
細やかさ:★★☆☆☆
シャープさ:★☆☆☆☆
さて、最後はSONYからBA型イヤホンをご紹介!
おすすめ度を低くしているのは、ここまで紹介した4本に比べると…というのもそうですが、
生産終了になってしまっているためです。
じきに手に入らなくなってしまうでしょう。
それでも、5,000円近辺でのBA型イヤホンは本当に貴重な存在なので、一応載せておきたいと思います。
このXBA-C10は、低音の再生が苦手です。
高音は、わりときれいに出ますね。
発売当初はとても話題になったイヤホンです。完成度としてはなかなかいい一本ですね。
【紹介したイヤホンまとめ】