★ネット試聴可能なイヤホン一覧は→コチラ
[参考価格]
●e-イヤホン楽天市場
|
●Amazon
↑管理人が持っているT8iE MKII(イヤピは変更)
ダイナミック型随一の解像度・迫力のサウンド!
その精巧さ・正確さゆえに、ものづくりの分野でとても評価が高い国といえばドイツ。そんなドイツのメーカー、beyerdynamicとAKがコラボしたのがこのT8iE MKIIです。デザイン・音質ともに隙のないつくりは、ドイツ製と聞いて「あぁ、なるほど」と納得できるような仕上がりになっています。
前作T8iEは若干低音が強すぎて籠もりのある印象でしたが、後継機のT8iE MKIIになってそのあたりが改善されました。どっしりとした低音は引き継いだまま、中域と高域の見通しがよくなり、ダイナミック1基とは思えない解像度の高さを誇っています。空間表現に着目すると同じダイナミック1基のLYRA IIのほうに軍配が上がりますが、音圧の高さとライブ感、全ての音をきっちり均等に鳴らすというところではT8iE MKIIのほうが優れています。このあたりがテスラテクノロジーの恩恵なのでしょう。その定位の正確さからも、ただ単に良く出来ている、というよりかはどこかストイックな印象を受けるところにまで発展します。BA型よりもダイナミック型が好きで、ANSWER TRUTHやLYRA II、IE800ではどこか物足りない方にはピッタリだと思います。
付属で2.5mmバランスケーブルがついているのはさすがAKとのコラボだと感じられます。このケーブル、とても品質が良く、4芯構造なのにとても細くて音がいいんです。タッチノイズもほぼ皆無。色も高級感があってきれい…。他のケーブルメーカーも見習ってほしいですね(笑)
ということで以下に11曲ずつ、T8iE MKIIで再生した曲を録音したものを載せました。付属のバランスケーブルで録音しています。環境はAK380直差しとAK70直差しです。なかなか試聴したくてもできない方もいらっしゃると思いますので、参考になれば幸いです。
また、T8iE MKIIを試聴したことのある方!実際に所持している方!これからT8iE MKIIの購入を検討している方のためにも、下のコメント欄からぜひ口コミをお寄せ下さい!(名前とアドレスは入れなくて大丈夫です!)5段階評価もお願いします。ともに素晴らしい音楽生活を送っていきましょう。
【AK380バランス】
《ポップス》
《ロック》
《クラシック・オーケストラ》
《ジャズ》
《洋楽》
【AK70バランス】
《ポップス》
《ロック》
《クラシック・オーケストラ》
《ジャズ》
《洋楽》
★別企画:5つの質問に答えてピッタリなイヤホンを探そう!
『イヤホンコンシェルジュ』は→コチラ
面白い企画だなと思いました
すごい参考になります
意外とt8mk2が自分に合ってるなと感じました
今度試聴したいと思います
大変参考になるのでこのまま続けて下さい
応援してます!