★ネット試聴可能なイヤホン一覧は→コチラ
[参考価格]
●e-イヤホン楽天市場
|
↑管理人が持っているU10(ADEL ver.ですが…)
圧倒的な音場の広さ・空間表現!
音導管から伝わる不要な音圧を外に逃がすことで、イヤホン難聴のリスクを軽減してくれる『ADEL™ テクノロジー』。音楽好きな人々にとってこの上なくありがたい技術ですが、この技術は音質面で、圧倒的な空間表現にも貢献してくれています。
中域~高域にかけての再現能力がすさまじく、まるで広いホールの中心に立って音楽を聴いているかのような感覚を覚えます。空気の流れが最適化されることで、一切閉塞感のない、広がりのあるサウンドが楽しめます。この音場の広さは全イヤホンの中でトップクラスでしょう。
Uシリーズの中ではU10がリファレンスモデルという立ち位置になります。最上位モデルはU12ですが、U12は低域量が多めのため、空間の広さはU10のほうが感じられます。あっさりしすぎている、という方は、リケーブルをオススメします。2pin仕様のため、一般的なサードパーティー製が使用可能です。管理人はいつもbeat audio supernovaに換装して聴いていますので。
あまりヘヴィなロックには向きませんが、それ以外のジャンルであればU10の広大な音場表現のおかげで、曲の良さを再発見できるでしょう。難聴を防いでくれるという点でも、このUシリーズは大切な人への贈り物などとしてもいいかもしれませんね。
以下に11曲、U10で再生した曲を録音したものを載せました。環境はAK380直差しとAK70直差しです。なかなか試聴したくてもできない方もいらっしゃると思いますので、参考になれば幸いです。
また、U10を試聴したことのある方!実際に所持している方!これからU10の購入を検討している方のためにも、下のコメント欄からぜひ口コミをお寄せ下さい!(名前とアドレスは入れなくて大丈夫です!)5段階評価もよろしくお願いします。ともに素晴らしい音楽生活を送っていきましょう。
【AK380】
《ポップス》
《ロック》
《クラシック・オーケストラ》
《ジャズ》
《洋楽》
【AK70】
《ポップス》
《ロック》
《クラシック・オーケストラ》
《ジャズ》
《洋楽》
★別企画:5つの質問に答えてピッタリなイヤホンを探そう!
『イヤホンコンシェルジュ』は→コチラ