『イヤホンって消耗品だから、できるだけ安いのがいい!』
『でもできるだけ高音質だといいな…』
誰だってそう思いますよね!
とはいえ、なかなか初心者の方で「コスパの高いイヤホン」「そうでないイヤホン」の見分け方を知っていたり、
探したりするのは大変です。
ということで、自称オーディオマニアの私Berutaが、
1000円台で買える高音質・コスパイヤホンベスト5
をまとめたいと思います!!
(購入してきたイヤホンは50本以上、軽く200万円以上は使ってきました…ここまで来れば、マニアを自称してもいいかな、と…。)
基本的にAmazonだと安く買えます。
あと、楽天市場だとポイント還元が大きいので、実質かなり安く買えるようになりますね。(少し工夫すれば、購入金額の5~10%以上がポイントに。)
ではいってみましょう!
(※価格は時期により変動します)
第1位 ALPEX “HSE-A1000”
(http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct3110/)
[e-イヤホン楽天市場]ALPEX HSE-A1000PB
価格:1,170円(税込)
コスパのために企画され、コスパのために生まれた、まさにコスパの塊(笑)
イヤホン専門店、e-イヤホンさんが監修に携わった、1000円台で買える最高のイヤホンです!
バランスのよいサウンド、カラバリも豊富で、どんな方にもオススメです。
当面こいつを超える1000円イヤホンは出てこないんじゃないでしょうかね…
逆に採算が取れているのか心配になります…(笑)。
第2位 SoftBank SELECTION “music piece SE-1000”
(https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4560156041884)
あるんですよ、1000円台でも、こんなに素晴らしいイヤホンが!!
VGPという、国内のオーディオ製品に贈られる栄誉賞を連続受賞するほどの高音質・美しいボディ!
それが1000円台で買えてしまうというんだから、コスパ最強ですね。
実は発売当初は2,400円ほどでしたが、徐々に値下がりしてきました。
特に高音がきれい・伸びやかで、シャープめなクリアサウンドが鳴ります。
第3位 SONY “MDR-EX150”
(http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX150/)
[ビックカメラ楽天市場]ソニー MDR-EX150[MDREX150YQJ]
価格:1,414円(税込)
今度は低音がしっかり出て、音の厚み・迫力に磨きのかかったSONYのイヤホン!
すでに新製品(後継機)のEX155が出ているので、じきに生産終了になってしまうかもしれませんが…。
臨場感たっぷり、ノリよく音楽を聴きたい方にはピッタリです。
あるいは、電車内などだと「ガタゴト」という騒音のせいで、音楽の低音がかき消されてしまうので、あえて低音がしっかり出るイヤホンを選ぶというのもアリだと思います。
第4位 radius “HP-NEF11”
(http://www.radius.co.jp/products/hp-nef11/)
[e-イヤホン楽天市場]radius HP-NEF11
価格:1,810円(税込)
radiusというメーカー、あまり聴いたことがないかもしれませんが、なかなかいい製品を出してくれます。
このHP-NEF11も「低音しっかりめ」で全体のバランスが取れており、とても評判の高い一本ですね。
この価格でも、そこそこ解像度もよいのが魅力的。
ボーカルがよく聞こえます。
第5位 JBL “T210”
(http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=t210)
最後はJBLというアメリカのメーカーから!
今回紹介した中でも高級感があり、「大人なイヤホン」といった印象ですね。
低音と高音がしっかり出る、いわゆる「ドンシャリ」な鳴り方をするイヤホンで、臨場感が高く楽しく音楽を聴けます。
その変わり、解像度はそこまで高くないですね。
平らなフラットケーブル(別名きしめんケーブル)は「絡まりにくい」という特徴があり、そこも魅力の1つ。
[今回紹介したイヤホンまとめ]